こんにちは。
来週23日から【正月太り解消!緊急ダイエットプログラム】の募集を開始します。
期間限定のプログラム&各コース定員3名です。正月太りを早く解消して、今から春に向けて魅せるボディの準備をしましょう(‘ω’)ノ
さてさて今日はダイエットでも食事が7割、人によっては9割という人もいますが、ダイエット中の食事について、ちょっと言いたいことがあります。
よくダイエットコラムなどで
「食べ過ぎても大丈夫!食べ過ぎた日の翌日リセット食事法」
というように、食べ過ぎてもその後の食事の摂り方でリセットできますよという事が多く書かれています。
私も過去にブログでそんな記事を書いたことあります。
確かに食べ過ぎたり、バランスの悪い食事をしても1~2日以内に量や栄養バランスを調整すればリセット出来ることもあります。
でも
それ
普段から適量、バランスの良い食事をしている人に有効です。
普段バランスの良い食事をしていて、ある日イレギュラーで量の多い食事、野菜少なめの食事の時があって
乱れたから、それを調整するためにいつもよりも量やカロリー控えめ、野菜中心にしたりするなら有効です。
普段から量が多めの日があったり、炭水化物だらけの食事、野菜不足の食事が多いなど
乱れているのが普通の場合は、調整のつもりで量を減らしたり、栄養バランスが取れた食事をしても
乱れている一環でしかないです。
↑ この中に冷静な人がいたとしても、大騒ぎであることは変わらない・・・みたいな?
「昨日は食べ過ぎちゃったから」「昨日は炭水化物ばっかりだったから」
と思って翌日の食事は控える、カロリー調整するっていう事を週に2回以上はやってるようなら
リセットじゃなくて、そういうリズムで食事してる人って体は認識します。
食事バランスも、毎食均等にバランスが取れている食事の方が良いです。
朝は野菜スープやジュース・スムージーのみ、昼は炭水化物多め、夜は海藻サラダや煮物で食物繊維、肉や魚のたんぱく質だけで炭水化物抜き
というような1食毎に栄養の偏りはあれども、1日単位で見たらバランスはそこそこ取れているケースよりも
1食の基本は一汁三菜で毎食栄養バランスが取れている方が体は変わりやすいです。
「食べ過ぎた日の翌日のリセット法」を実践したいなら、普段の毎日の食事1食毎の栄養バランスを整えるのが先ですよー。
❖友達申請 大歓迎です❖
【Facebook 佐野実穂】
❖ブログ村ランキング参加中❖
❖LINE@ やってます❖
↓↓↓LINE登録でお問合せ、予約が簡単に。
投稿者プロフィール

最新の投稿
クラーレのお店情報2025年2月24日3月キャンペーンは期間限定メニューです♬
クラーレのお店情報2025年1月29日2月キャンペーンとお知らせです
クラーレのお店情報2024年12月30日今年もありがとうございました!
クラーレのお店情報2024年11月18日ちょっと早めの年末キャンペーン&12月定休日
この記事へのコメントはありません。