こんにちは。
「整形外科からもらった湿布を貼っているけど、あんまり効かない。」
というような話を以前お客様としました。
その方は前に、五十肩をやって整形外科に通い、腕は少し上がるようにはなったものの、その後も肩コリがひどくなり1週間に1~2回定期的に電気治療を受けているそうです。
湿布は肩に貼っており、貼っている時は痛みは和らぐが、貼っていないと肩がすぐに凝って痛くなる。
と言っていました。
整形からもらった湿布は肩の分しかないので、湿布は痛い所だけに貼るのですが、それだけでは足りないのでは?と思い
「薬局で冷湿布を買って、肩甲骨と鎖骨の下(胸の筋肉)にも湿布を貼ってみてください。」
とアドバイスした所、後日
「肩だけに湿布を貼っていた時よりも全然楽になった!」
と肩コリがかなり緩和されたようでした。
痛みは肩に出ても、動きが悪いのは肩だけではなく周辺の筋肉も悪い事が多いんです。なので、痛い所だけ処置をしても、周りが悪いのですぐに痛みが戻ってしまいます。
整形外科では患部の湿布のみしか出せませんが、薬局で湿布を購入して患部以外のケアもしてみてください。
きっと治るのも早くなりますよ。
ご予約はこちら
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
投稿者プロフィール

最新の投稿
クラーレ世間話2023年10月31日11月の定休日&11月は施術を少し変えます!
クラーレのお店情報2023年8月23日【重要】9月から営業時間の変更・10月からはご新規様はご紹介のみ
ダイエット2023年8月9日8/12(土)~8/20(日)朝営業します!
施術日記2023年7月8日夏に知っておきたいダイエット知識
この記事へのコメントはありません。