こんにちは。
昨日は施術中の呼吸について書きました。
そして、呼吸と言えばもう一つ・・・運動中の呼吸について!
運動中の呼吸についてはスポーツクラブに勤務していた頃から、よく訊かれました。
ストレッチやマシントレーニングを指導していると
「呼吸はどうすれば良い?」
「どのタイミングで吐くの?」
「どのタイミングで吸うの?」
と、呼吸のタイミングを気にされる方が多い。
「呼吸は止めなければいいです。後は自分のしやすいように呼吸してください」
って言うと・・・
何、その
「もうちょっとこう・・・期待してる答えが欲しい・・・」
的な目。
で、なぜそんなに呼吸の仕方が気になるのか聞いたところ
「ヨガとかだと呼吸のタイミングって言ってくれるじゃない。大きく息を吸って~ゆっくり吐きましょ~とか。ヨガは呼吸法が大事だって言うし、ストレッチや他の運動も大事なんじゃないの?」
とのこと。
私の個人的な見解で言うと、ヨガは元は心身を鍛錬しながら精神統一をはかることに重きを置いていたと思うんです。で、呼吸を意識的に行う事で意識を周りではなく自分に向けさせていたのではないかと。
だから、ヨガは運動効果を上げるための呼吸ではなく、精神統一のための呼吸。
呼吸も重要な要素であるヨガは呼吸を意識した方が良いと思いますが、ストレッチや筋トレで注意するのは
息を止めない
で十分かと。
体って自分が知らないうちに
最適な呼吸をしてるもんなんです。
「両手を左右に広げて胸を開いてください!」
って、この動作をした時おそらく大半の人が
息を吸ってると思います。
胸を広げると肺も広がるので自然と息吸っちゃうんです。
ストレッチやトレーニングしてる時も
息吸った方が良い?吐いた方が良い??
ってわざわざ考えなくても、息さえ止めてなければ体が自然と最適な呼吸をチョイスしてますよ(*^-^*)
呼吸に意識を持って行かず、ストレッチやトレーニングをしている箇所に意識を集中させましょうね~(‘ω’)ノ
❖友達申請 大歓迎です❖
【Facebook 佐野実穂】
❖ブログ村ランキング参加中❖
❖LINE@ やってます❖
↓↓↓LINE登録でお問合せ、予約が簡単に。
ご予約はこちら
投稿者プロフィール

最新の投稿
ダイエット2021.02.09ダイエットを意識する人のPFC割合計算法
クラーレのお店情報2021.01.302月★コロナ禍でも頑張っていきまっしょう!!
クラーレのお店情報2021.01.171月18日(月)から営業再開します!
クラーレのお店情報2021.01.012021年の始まりです
この記事へのコメントはありません。