癒しのリラックスアロマリンパ(オールハンド)
どんなメニュー?
▢人の手で癒されたい
▢癒されるのが最優先だけど、疲れている体もほぐして欲しい
▢最近イライラしやすくて、ストレスを和らげたい
▢せわしない日常から少し離れたい
やらなきゃいけないことは沢山あるけれど・・・
だからこそ定期的に自分に癒しを与えても良いじゃない!!
そんな貴女におススメ★
「自分を大事にしてもらっている・・・。」そう感じられると明日からも頑張れる気がしませんか?
アロマの香りとオールハンド施術の心地良さで心も体もすっきりリセット♫
癒しのリラックスアロマリンパ コース
・オイルのチョイス
施術時に使用するオイルの香りをお客様に選んでいただきます。
- ダイエットブレンド(グレープフルーツ、ジュニパー)◆フレッシュな柑橘系の香り
- ホルモンバランスブレンド(ゼラニウム、ラベンダー、ベルガモット、クラリセージ)◆甘いローズの様な香り
- コリ解消ブレンド(ローズマリー、ジュニパー、レモングラス)◆スッキリとした柑橘系の香り
- 免疫UP疲労回復ブレンド(ラベンダー、ティートゥリー、プチグレイン)◆ウッディな森林の香り
- NOIL(ノイル):「オイルのベタつきやにおいが苦手・・・。」そんな方には美容マッサージリキッド『NOIL(ノイル)』をご用意しています。使用感はオイルの様ですが、オイルの成分は入っておらず水溶性なので拭き取りが簡単で、ベタつきやにおいが残りません。
・60分コース(脚・お尻・腰・背中・首肩・デコルテ)・・・6,000-
体をリフレッシュさせたい
オイルマッサージが初めて。どんなものか試してみたい
そんな方におススメの60分コース。アロマの香りでリラックスしながら、ほぐしてリンパを流していきます。
・90分コース(脚・お尻・背中・お腹・首肩・腕・デコルテ)・・・8,500-
下半身のむくみをすっきりさせたい
お腹を刺激して便秘を改善したい
そんな方におススメの90分コース。体の中心のお腹まわりの巡りを促して体の不調をリセットします。
・120分コース(90分コースと同様)・・・10,500-
頑張った自分にご褒美をあげたい
ゆっくりリラックスしながら癒されたい
そんな方におススメの120分コース。アロマの香りが漂う贅沢な一時をお過ごしください。
リンパドレナージュ施術の流れ
~カウンセリング~
「今日はどこがツライまたは気になりますか?」
特に念入りに施術してほしい箇所、体調などをお聞きします。
~お着替え~
女性のお客様はペーパーブラ(フリーサイズ)、ペーパーショーツ(フリーサイズ,5L)、男性のお客様はペーパートランクス(フリーサイズ、特大)に着替えていただきます。
施術の流れ
~うつ伏せ~
脚:ふくらはぎや太もものむくみやハリを緩和。
お尻:お尻のコリは、下半身の冷えや下半身太りの原因。お尻を柔らかくしてヒップアップ&美脚へ近道☆
腰:何かと負担がかかる腰。強い腰のハリは悪い姿勢の元!腰の疲れを取って美姿勢に。
背中:猫背は腰痛肩コリ、肥満を招きます。背中や肩甲骨の動きをスムーズにして体を軽く☆
肩:肩コリは頭痛の原因にも。肩をほぐして重い頭もスッキリ。
~仰向け~
足裏:第2の心臓とも言われる足裏。足裏をほぐすと一気に足が軽く☆
脚:意外と張っていることに気付かないすねや太もも。膝上の気になるお肉もスッキリさせます。
お腹:ほとんどの人が自覚のないお腹のコリ。硬いお腹は便秘や消化不良、肥満の引き金に。
腕:日常的に酷使している腕。そんな腕にもご褒美マッサージ。
デコルテ:リンパ節がある鎖骨下。ここの詰まりはお顔のむくみの原因に。リンパを流してフェイスラインをスッキリ。
首:肩コリがツライ人は首もガチガチ。首をほぐすことで肩も軽くなります。
~オイル拭き取り~
シャワーをご利用いただけます。シャワーをご利用されない場合はホットタオルをご用意しております。
~アフタードリンク~
週替わりのハーブティーをお出ししています。
~お会計~
よくある質問【リンパドレナージュ】
Q.何か持っていくもの、準備していくことはありますか?
特にございません。お着換え等も準備しております.
Q.痩せますか?
一時的なサイズダウンは可能ですが、個人差はあります。
リンパドレナージュはリンパの流れを良くして代謝が上がるため、痩せやすくはなりますがそこから痩せるかどうかは、その後のお客様の食生活・運動習慣によります。
Q.施術の圧の強さはどれくらいですか?
クラーレでは痛くない程度の強さを基本として施術をしておりますが、お客様の好みに合わせて強くしたり弱くすることも可能ですので、お気軽にお申し付けください。
Q.どれくらいの頻度で通えばいいですか?
お客様の体の状態により来店頻度は異なりますが
慢性的な肩こり腰痛をじっくり改善していきたい方、セルライトやボディラインの崩れを改善したい方・・・週に1回を2か月
体のだるさ、不調を未然に防ぎたい方・・・2週間に1回を半年もしくは定期的に
普段スポーツなどで体を動かしておりボディメンテナンス目的の方・・・月に1回定期的に
がおススメです。