こんにちは。
体操の内村選手が前人未到の6連覇という偉業を達成されましたね!すごいとしか言いようがないです(^v^)
スポーツの世界って本当に体力的にも精神的にも厳しい世界だし、さらに『6連覇』というプレッシャー。
そんな中の偉業ですから素晴らしいです!
そして、団体総合優勝!
37年振りだそうです!!
おめでとうございます★
最近はスポーツの良い話題が多いですね。
ラグビー日本代表も素晴らしい結果を出して日本中を湧かせてくれました。
体操もラグビーも専門学校時代、スポーツトレーナーアシスタントとして何度も試合会場に足を運んだので、私にとってはとても身近なスポーツ。どちらも素晴らしい選手達がいて活躍してくれていると思うと、なんだか嬉しいです。
スポーツ選手というとよく練習風景などが報道され、スポーツ選手が行っているトレーニングを紹介する書籍が出るなど、トレーニングに注目が集まりがちですが、トレーニングと同様にケアにもかなり気を配っているのを知ってますか?
疲れが残っている状態でトレーニングをしても、トレーニング効果が最大限に引き出されない、作りたい体が作られないと知っているからです。ケアをするのもトレーニングの内なんです。
スポーツ選手が取り入れている体幹トレーニングや練習方法をやる一般人は大勢います。
なのに、なんでケア方法はあまり注目されないんでしょう・・・。
トレーニングはばっちりやるのにストレッチは5~10分、中にはストレッチはあまりやらないとか、マッサージもやらない、使った筋肉ほぐすなんて考えてなかったり・・・。
多いですよ。こういう方。
それで
「やっぱプロと同じトレーニングしても、一般人はなかなか効果出ないね~。追い込めてないからかな~?」
とぼやいたり。
追い込めてないのも理由としてあるでしょうが、きちんとトレーニング後のケアをしてないのも原因ですよ。
トレーニングしてるのにパフォーマンスがなかなか向上しないな・・・という方。
トレーニング後のケアをしてますか?
ケアもトレーニングの内だと思って考えてみてはどうでしょう?
ご予約はこちら
投稿者プロフィール

最新の投稿
セルフボディケア2023.01.06冬の首肩コリ解消法
クラーレのお店情報2022.12.31どんな一年でしたか?
クラーレのお店情報2022.11.3012月中にお顔と体のコリをすっきりさせましょう!
クラーレのお店情報2022.10.3111月はフェイシャルキャンペーン実施します!
この記事へのコメントはありません。