くらーれ★ぶろぐ

冷え性にもいろいろ!タイプによって対策も変わる

冷え性と言えば季節は冬を思い出しますが、夏でも冷え性に悩んでいる方は結構いらっしゃいますね。また、ダイエットで「なかなか思うように痩せない」と言っている方の冷え性割合は高いです。

 

ダイエット効果をあげたいなら冷え性も改善していくことを意識しましょう。

 

さて、冷え症は原因によっていくつかの種類に分けられます。なので対策もそれぞれ違ってきますが、ちゃんと自分に合った対策をしてますか?

 

タイプ別冷え性とその対策

 
 
 

末梢血管収縮型冷え症

 

 

 一番知られている冷え症で、主に手先、足先に冷えを感じるタイプで寒くなってくると冷えを感じるので夏場など暖かい時期は冷えを感じることはありません。(ただし、夏場でもクーラーが効きすぎていると冷えを感じたりします。)

この冷え症の原因は大きく分けて2つあります。

一つ目は寒さや冷房の冷気刺激により血管が収縮し、手先足先まで血液が行き届かず、冷えてしまうパターン。

二つ目は関節(特に足先の関節など小さな関節)が硬く、動きが悪くなり血行不良で冷えてしまうパターン。

たまに定期的にスポーツや運動をしていても、冷え症だという方は二つ目の関節が硬くなっていることが多いようです。足じゃんけんでグー・チョキ・パーがスムーズに行えない方は足の関節が硬くなっている可能性が高いです。また、女性だと外反母趾や常にパンプスなど足の指や足の平の動きが制限される靴を履いている方は要注意です。

 

対策

温める場所は手首や足首。(この場所は血管が皮膚に近い所を走るので、血液が温まりやすく、手先足先に流れる血液も温まる。)

血管の柔軟性を保つために、適度な運動やバランスのとれた食事を心掛ける。(脂質や糖質を過剰摂取すると血中の脂肪や糖質が増え、血管壁に張りついたり、血液がドロドロになり血行が悪くなると、血管そのものが柔軟性を失います。)

足指じゃんけんなどで足の関節の動きをよくする。

                                               など

 

内臓温度低下型冷え症

 

この冷え症は、下腹部の温度に比べて上腹部(みぞおち)あたりの温度が低い状態の冷え症をさします。

これは、下腹部でうっ血をおこし血液が溜まってしまい、その影響で上腹部の温度が下がります。そして、下腹部を中心に血液が体中にまわりにくくなり、冷えを感じてしまいます。なので、夏でも冷えを感じることがあります。

 

特に女性は骨盤内臓器が複雑なので、うっ血を起こしやすくなっています。

 

内臓器が複雑と言うこと以外に下腹部でうっ血が起こる原因として、

冷たい物を沢山飲食する → 内臓器が冷えやすい

暴飲暴食 → 内臓器に負担をかける

睡眠不足 → 寝ている時に内臓器は活発になるので、睡眠不足だと内臓器が働きにくくなる

運動不足 → 特に内臓器を守る体幹部分の筋肉(筋肉は熱を産生する)が落ちると、腹部も冷える。

 

また、女性は下腹部でうっ血を起こすと生理不順や生理痛を引き起こしやすくなります。

 

対策

夏でも、冷たい物は避ける。

暴飲暴食はしない

質の良い睡眠をとる

適度な運動(体幹トレーニングがオススメ★)

冬場などは下腹部にホッカイロなどをあてる。

                                     など

 

セルライト型冷え症

 

 

冷え症についての前に、

セルライト=脂肪の塊=痩せている人は関係ない

と思われがちですが、セルライトは肥満に付随しているものではなく、単独で発生する脂肪細胞です。なので痩せている人でもセルライトはあったりします。

セルライトがつきやすいのは、お腹、お尻、太ももですが、その場所を

触ると冷たい、硬い、デコボコしてる

という方はセルライト型冷え症の可能性大です。

通常、脂肪細胞は血管に隣接し、血中の中性脂肪をエネルギーとして蓄える役割をしています。

血行が滞っていると、不要な水分や老廃物も滞り、脂肪細胞の周りにも水分が増えてきます。

水分が増えてしまうと、脂肪細胞は血管から浮遊していきます。

浮遊した脂肪細胞に不要な水分や老廃物が水垢のように付着し、脂肪細胞が大きくなっていきます。

その大きくなった脂肪細胞同士がさらにくっつき巨大な塊へと変わっていきます。

本来、リンパには遊離した脂肪細胞を除去する働きや、脂肪細胞についた過剰な水分を吸収してくれる働きがありますが、脂肪細胞がここまで巨大化してしまうと、逆に脂肪細胞がリンパの働きを阻害してしまいます。

この状態までになると、皮膚はボコボコし、最終的には皮下にあるコラーゲンが脂肪細胞をカプセルのように包み、更に血行を阻害し、身体はますます冷えてしまいます。これが『セルライト型冷え症』です。

対策

セルライトは運動や食事制限ではなかなか落ちないので、セルライトがつかないよう予防が大切ですが、既についてセルライトがついてしまっている場合は、とにかくセルライトがつきやすいお腹、お尻、太ももを冷やさないこと!

運動などで筋肉を動かし、代謝を上げ、平熱がなるべく36℃以下にならないようにすること!

 

循環不良型冷え症

 

 

この冷え症はズバリ「貧血」や「低血圧」が原因。貧血や低血圧により、体の隅々まで酸素や栄養が運ばれにくくなるため、各組織の代謝が悪くなり熱を産生しづらくなって冷えを感じている状態です。元々の体質的なものもあるタイプですのでこのタイプの冷え性改善には根気がいると思います。

 

対策

鉄分をしっかり摂る

過剰なダイエットなどによる食事制限をしない

水分をしっかり摂ってドロドロの血液にならないようにする。

 

 

いかがでしたか?

どのタイプの冷え性もダイエットと同じで一朝一夕では改善されません。根気よく継続して対策していきましょう(*’ω’*)

 

モテる「愛されBody」へ100日で変身☆

 

【100日間★ボディデザインダイエット】

 

≪人気記事≫

鉛筆なりたいのはどっち?「愛されBody」VS「細Body」
鉛筆ラ〇ザップとの違い
鉛筆【ダイエットの罠】マトリョーシカ・トラップ
鉛筆本気でダイエットするなら やめるべき5つのこと
鉛筆ボディデザインダイエット 効果のほどは

≪アメブロ人気記事~美容抜きのおもしろ番外編~≫
どんなセラピストさんなの?こんな記事も書くセラピストです。
うずまきキャンディ間違い脅迫電話間違い脅迫電話2
うずまきキャンディ誕生日ディナーの予約で心が折れそう
うずまきキャンディお化け対処法
うずまきキャンディ半紙の恋文事件
 

 

 

 

スマホご予約・お問合せOKはLINEが便利!お得なLINE@限定キャンペーンもあるよ
  右矢印LINE@登録

 

 

 

投稿者プロフィール

curare
curare
柔道整復師資格取得
骨格や筋肉の付き方を考慮しながらラジオ波や高濃度酸素オイルを活用して、しなやかで健康的な美ボディ&美肌を徹底サポートします!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

100日間ボディデザインダイエット

「本気でダイエットしたい。」

「絶対に痩せたい!」

ダイエットエクササイズ+ボディケア+食事指導

100日間の究極ダイエットプログラム☆

最近の記事

住所・電話番号・駐車場等

054-293-5530
駐車場:あさり動物病院さん隣の駐車場21番
カーナビにはあさり動物病院さん(静岡市駿河区馬渕4丁目14-3)の住所を入力するとスムーズです。
不定休(お知らせページにてご確認ください)
営業時間:10:30~20:00
(最終受付 18:30まで)
PAGE TOP