こんにちは。
暑さがだいぶ和らいできました。でも、台風で雨が多いから当然かもしれませんけど。
気温は下がってきているのに、エアコンの設定温度は同じだったりしませんか?
もしくは、そんなに暑くはないけど、いつもつけているからとエアコンをつけてはいませんか?
気温差で体が参ってしまって、体調が何となくすぐれない、だるいというのは自身の体温調節機能がついていっていないからです。
自分の体が体温調節する前に、空調調整してしまえば体温調整する必要は無くなり、その機能は衰えます。
しかし、外出などで空調をコントロールできないと体温調節機能が衰えた体に無理をさせてしまうんです。
それが何となく体調不良、だるさの一因。
「べたべたするから嫌。」
という汗も体温調節している結果。夏なんだから汗をかくのは当然。それに、汗をかくべき時に汗をかいていると、べたべたする汗ではなく、サラサラした臭いもきつくはない汗になってきます。
エアコンを使うなというわけではありません。気温や体調によって設定温度や使用するかしないかを決めていきましょう。
ご予約はこちら
投稿者プロフィール

最新の投稿
クラーレのお店情報2021.01.171月18日(月)から営業再開します!
クラーレのお店情報2021.01.012021年の始まりです
クラーレのお店情報2020.12.10【更新】12月13日まで営業自粛いたします
クラーレのお店情報2020.11.13ドンピシャ&状態緩和!?ヒーリング受けてみたら・・・
この記事へのコメントはありません。