こんにちは。
12月というのに比較的暖かい日が続いています。
それでも寒がりな人は着込んでいますが、着込み過ぎは返って冷え症や低体温を招く恐れがあるって知ってますか?
人間に備わっている体温調節機能。
暑い時は発汗し、寒い時は震えて熱を産生。特に寒い時は体温を維持しようとして、熱を産生します。
しかし、服を着込んで寒さを感じないと、自ら熱を産生する必要はないので、熱産生機能は衰えていきます。
すると、いざ寒さを感じても、思うように身体が熱を産生してくれず、体温は低い状態です。
暑さ寒さを感じないのは生活する上では快適なのですが、人間の生存機能の一つでもある体温調節機能は衰え、少しの寒さでもすごく寒く感じるようになります。
寒いからと着込むのは良いのですが、その日の気温に合った着方をしましょう。
比較的暖かい時は、1枚脱いで、寒い日は上に一枚羽織るなどしてコントロールしましょう。
また、室内はたまに換気の為に窓を開けるなどしましょう。
ご予約はこちら
投稿者プロフィール

最新の投稿
ダイエット2021.02.09ダイエットを意識する人のPFC割合計算法
クラーレのお店情報2021.01.302月★コロナ禍でも頑張っていきまっしょう!!
クラーレのお店情報2021.01.171月18日(月)から営業再開します!
クラーレのお店情報2021.01.012021年の始まりです
この記事へのコメントはありません。