こんにちは。
昨日は「納豆(710)の日」だったそうですよ。
納豆は健康食ですから、日にちにこだわらず食べたいですね。
納豆は栄養価が高いのは有名ですが、中でも特筆すべきは
「ナットウキナーゼ」
これは納豆にしか存在しない栄養素です。
このナットウキナーゼどんな働きがあるかというと
血栓を予防し血液をさらさらにする効果があると言われています。
血液がさらさらになることで、心筋梗塞や脳梗塞などを防ぐ効果があります。また、免疫力を向させる働きもあります。
血栓は深夜から早朝にできやすいので寝る前に食べると効果的といわれています。
納豆は健康食という事で、たくさんの納豆レシピも出てきています。
納豆チャーハンとか納豆オムレツとかあるそうですね。
ただ、ナットウキナーゼは熱に弱いです。
大体70℃くらいでその効果は失われるといわれているので、ナットウキナーゼの効果を期待して食べる方は加熱調理せずに食べた方が良いですね。
ご予約はこちら
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- クラーレのお店情報2024年12月30日今年もありがとうございました!
- クラーレのお店情報2024年11月18日ちょっと早めの年末キャンペーン&12月定休日
- クラーレのお店情報2024年10月30日11月キャンペーン&定休日
- クラーレのお店情報2024年10月29日【11月限定】ご新規様紹介無しで来店OK!
この記事へのコメントはありません。