こんにちは。
最近アロマやハーブがメディアや雑誌で紹介されることが多くなり、嬉しく思います(^v^)
医療や介護、スポーツなど幅広くアロマが活用されるようになり、興味を持つ人も多くなりました。
以前、テレビで認知症に効くアロマとして
昼用:ローズマリー2滴、オレンジ1滴
夜用:ラベンダー2滴、レモン1滴
が良いと紹介された時は、いつもアロマオイルを注文している問屋さんで上記のアロマオイルが品切れ、品薄状態に・・・。
それでも、もっと一般的にアロマの使用が広がっていくと良いなあと思います。
アロマが効果を発揮するのは認知症やリラクゼーションだけではありません。
肩コリや腰痛、筋肉痛などの痛みにも作用します。
この場合は匂いを嗅ぐのではなく、マッサージオイルなどに数滴たらして使います。
肩コリや腰痛など痛みにオススメなのは
ローズマリー:鎮痛作用、血行促進、新陳代謝促進
ラベンダー:鎮痛・鎮静作用、筋肉弛緩
クラリセージ:鎮痛・鎮静作用、血行促進
スイートマジョラム:血行促進、加温作用
湿布や医薬品のように即効性はありませんが、アロマオイルマッサージなど習慣化してくると、知らず知らずのうちに
肩こりなどが緩和されているかもしれませんね。
アロマオイルは自然の植物から抽出した成分なので、身体にもやさしいですよ☆
ご予約はこちら
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- クラーレのお店情報2024年12月30日今年もありがとうございました!
- クラーレのお店情報2024年11月18日ちょっと早めの年末キャンペーン&12月定休日
- クラーレのお店情報2024年10月30日11月キャンペーン&定休日
- クラーレのお店情報2024年10月29日【11月限定】ご新規様紹介無しで来店OK!
この記事へのコメントはありません。