こんにちは。
10月です。さすがに肌寒くなってきました。
前回の続きで、今回は「脳の抑制を外すにはどうしたらいいのか。」について書いていこうと思います。
前回「真面目に脳を働かせる」ことが脳の抑制につながっていると言いました。
なので、抑制を外すためには
深く考えない方が良い
と言う事です。
つまり
自分が何か特別な事をやっていると思わない = 脳の脱抑制
だと茂木さんは言っています。
また深く考えないことの方が習慣化しやすいそうです。
ダイエットでよく言われるのは、トレーニングにおいても、食事においても
「継続しましょう。」「習慣化しましょう。」
という事。
ダイエットを「特別なこと」と意識しない方が続くという事ですね。
「ダイエットを頑張る!」
といった時点で、「ダイエットは努力すべき特別なこと」というように脳は認識するため、脳の抑制がかかってしまうのだそうです。
なかなかダイエットに取りかかれないという方は、ダイエットを成功させたいがために
「いつから始めよう。」「どの方法でやろう。」「仕事忙しくなるかも。」
など色々考え過ぎて脳の抑制が働いているようです。
なので、ダイエットを始めなきゃと気負わずに、まずは
「今日のランチは野菜を多めに食べようかな。」
「歩く速さを今日は速くしてみよう。」
「今日は仕事が早く終わりそうだから、家でゆっくりお風呂に浸かって、そのあとマッサージやってみようかな。」
とその時思いついたことをやってみてはどうでしょう。
思いついたとしても、それを1ヶ月続けようなんて思わなくて良いです。
ダイエットやらなきゃ。頑張らなきゃ。
と気負わなければ、案外すんなりダイエットに繋がること出来るんじゃないでしょうか?
ご予約はこちら
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
投稿者プロフィール

最新の投稿
クラーレのお店情報2023年10月31日11月の定休日&11月は施術を少し変えます!
クラーレのお店情報2023年8月23日【重要】9月から営業時間の変更・10月からはご新規様はご紹介のみ
ダイエット2023年8月9日8/12(土)~8/20(日)朝営業します!
施術日記2023年7月8日夏に知っておきたいダイエット知識
この記事へのコメントはありません。