こんにちは。
昨日の定休日は身延山久遠時へ行ってきました。
私は思い立つとたまに一人でもふらりと行ってきます。
本堂の畳の上で、拝んでいるように見せかけ、ぼーっとするのが好きなんです。
身延山と言えば、境内へ行くまでの急な階段が有名です。
毎回筋トレのつもりできっちり登っています。
昨日もせっせと急な階段を上っていると、後ろでカップルの仲睦まじく階段を上っている声が聞こえました。
「後ろから来る人には絶対抜かされない。」
という自分ルールを課していたので、後ろから来る私よりも若いと思われるカップルの存在はちょっと焦ってました。
で・す・が、
さっきまで後ろの方から声が聞こえていたと言うのに、まったく声が聞こえない。
「きつくて喋る余裕もなくなったのかな?」
と思って振り返ると、カップルいない。
あれ?と思うと、階段のわき道からカップルの声。
身延山は身体が弱い人やお年寄りの為に、階段のわきに緩やかな坂道があります。
カップル、若いくせにそちらへルート変更した模様です・・・。
まあ、若くても持病があったり色々あるから、それなら仕方ないです。
でも、私が階段を登りきると、カップルがわき道から到着。
「ここから見るとやっぱりスゴイ階段。私達ずるしちゃったかな~。」
と彼女。
健康体なら、ずるですよ!!
40~50代くらいのおじちゃんおばちゃんでも頑張っていたのに・・・
ちょっと・・・
情けなくない?
せめて彼氏、頑張ろうよ。
この階段って菩提梯と言って、登りきると涅槃(悟り)に通じるんだって。
身延山久遠寺と言ったら、菩提梯。
メインデッシュですよ!!
それを避けてくって
どういう事!?
何しに来たの!!??
こういうのを見ると
生れた時から車や電車、歩く機会が減った若い人は
基本的な体力が無いのかな~・・・。って思ったりします。
そして・・・あきらめが早い。っていうか、信仰心が薄いのかな?
私も別に信心深いわけじゃないけど、身延山みたいな信仰のお山に来ると
「この階段も人生の修行だと思って頑張らないと。ずるしたら神様、私の人生応援してくれないかも。」
って思っちゃうけど。
ちなみに菩提梯は7区画あるんだけど、カップル1区画登ったところでわき道行ったので、あまりの体力の無さに不安を感じます・・・。身体、少しは鍛えた方が良いよ・・・?
ご予約はこちら
投稿者プロフィール

最新の投稿
クラーレのお店情報2023年8月23日【重要】9月から営業時間の変更・10月からはご新規様はご紹介のみ
ダイエット2023年8月9日8/12(土)~8/20(日)朝営業します!
施術日記2023年7月8日夏に知っておきたいダイエット知識
クラーレのお店情報2023年6月29日夏本番!ダイエットのつもりがダイエットもどきになってない??
この記事へのコメントはありません。