こんにちは。
運動しても効果が見られない原因4つ目。
ダイエット本を見ながら運動しているが、どこの部位のトレーニングかイマイチ解ってない。
問題です。
腕立て伏せはどこの筋肉のトレーニングでしょう?
腕立て伏せです。
わかりますか?
運動慣れしていない方の大半は
「腕立て伏せだから・・・腕?」
と答えます。
間違ってはいないのですが、腕立て伏せは腕より胸の筋肉の方が使われます。
スクワットも脚のトレーニングだとわかっているようですが、
脚のどこ?太もも?太ももの前?後ろ?内ももも入る?
と細かい所までは認識していなかったりします。
筋トレにおいて
トレーニングしている箇所、筋肉を意識する
というのは重要事項です。
使っている筋肉をトレーニング中意識するのとしないのとでは、効果に大きな違いが出ます。
また、普段使い慣れていない筋肉を使って筋トレしようとすると、その筋肉の動かし方がわからず、他の周辺の筋肉でその筋トレの動きをしてしまい、本来ターゲットの筋肉を使えずに終わってしまうという事もよくあります。
たまに
テレビを見ながら〇〇運動
歯磨きしながら△△運動
という「ながら運動ダイエット」が紹介されていますが、テレビや歯磨きをしながらでも必ず使っている筋肉は意識してください。
テレビに夢中になって、筋肉を意識できていないと効果も半減です。
人間の脳と体というのは本当によく出来ていて、意識を集中した所の方が、体が変化しやすいようです。
運動効果がなかなか見られない方は、今の運動はどこの部分の筋肉を使っているのか、筋トレするとちゃんとそこの筋肉が疲れているか確認してみましょう。
ご予約はこちら
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
投稿者プロフィール

最新の投稿
クラーレのお店情報2023年10月31日11月の定休日&11月は施術を少し変えます!
クラーレのお店情報2023年8月23日【重要】9月から営業時間の変更・10月からはご新規様はご紹介のみ
クラーレのお店情報2023年8月9日8/12(土)~8/20(日)朝営業します!
ダイエット2023年7月8日夏に知っておきたいダイエット知識
この記事へのコメントはありません。