「食事の量もバランスも気を付けているのに、なぜか体重が増えた・・・。」
そんなケースに陥ったことはありませんか?
その人の状況や状態によって様々な原因が考えられますので
「これを試せば皆体重が落ちます!」
とは言い切れませんが、実際にクラーレのお客様に指導したケースをご紹介します。
タンパク質というと
「じゃあ、ササミとか鶏胸の方が良いですよね!?」
とダイエットの王道のカロリーや脂質の少ない鶏肉をメインに摂ろうとする方が多いのですが、指導していて感じるのが
牛肉、豚肉、鶏肉、魚肉、大豆製品を均等に摂っていても痩せる ということ。
特に女性は鉄分が不足しやすいので牛肉、代謝も上げたいので豚肉、女性ホルモンも整えたいので大豆製品、体内の巡りをよくするために血液を綺麗にしてくれるDHAを含む魚肉・・・きれいにダイエットするなら様々な種類のタンパク質が必要です。
今回は夜にタンパク質を「食べて痩せる」ケースになりましたが、ダイエッター全員がこれに当てはまるわけではありません。
このお客様のこの時の体重、体脂肪率や日頃の食事を把握したうえで出した方法です。
場合によっては逆にさらに体重が増えてしまうこともあります。
どんなダイエット方法をとるかは「流行っている」「みんなやってる」ものが基準ではなく、現状の体に足りてないこと、必要なことを基準にしましょう(*’ω’*)
クラーレのダイエットプログラム【100日間★ボディデザインダイエット】
投稿者プロフィール

最新の投稿
クラーレのお店情報2023年10月31日11月の定休日&11月は施術を少し変えます!
クラーレのお店情報2023年8月23日【重要】9月から営業時間の変更・10月からはご新規様はご紹介のみ
ダイエット2023年8月9日8/12(土)~8/20(日)朝営業します!
施術日記2023年7月8日夏に知っておきたいダイエット知識
この記事へのコメントはありません。