こんにちは。
クラーレではアロマオイルでのリンパドレナージュのメニューもあり、香りで癒されたい方、香りが好きな方に人気です。
最近は柔軟剤や芳香剤がたくさんあって「香りを楽しむ」トいう事が広く広まってきましたね。
嗅覚という匂いを感じ取る感覚器があるくらいですから、生き物にとって匂いって言うのはすごく重要なことなんです。
イヤな匂いの食べ物って基本的に食べようとは思いません。
匂いを嗅ぐことでイヤな臭いのものは「食べてはいけない。」と脳が判断するからです。防衛本能の一種ですね。
あと、匂いは記憶を呼び起こします。
私は匂いを感じて小さい頃の事を思い出すことが良くあります。
「よく行った駄菓子屋さんで買った、あのお菓子の匂いに似てる・・・。」
とか
「昔、ガチャガチャで子供用香水ってあったけどその時の香水の匂いに似てる・・・。」
とか。あとは初夏の生い茂る雑草の匂いで季節を感じたり、雨でぬれた土の匂いでカブトムシを取った林を思い出したり・・・。
思い出を思い出そうなんて思ってなくても、匂いを感じただけで記憶が一気に甦ります。
だから認知症予防でもアロマテラピーが取り入れられたりしているんですけど。
アロマオイルの良い所はすべて自然由来だということ。
だからほのかに香るし、不自然な匂いもないから、気持ち悪くなるということがあまりありません。
柔軟剤や芳香剤は香りを持続させるため、人工香料などが使われ、香りも強め。最近はこの柔軟剤や芳香剤の香りで気分が悪くなってしまうという方もいるようです。
小さなお子さんがいるご家庭なら、お子さんが元気にお家の中で遊んでいる時は柑橘系の元気が出るような香りをほのかに香らせたり、眠る時はラベンダーなどの鎮静作用のあるものを香らせたりするのも良いのではないでしょうか?
きっと大人になってからも、香りの記憶は残ってますから、なかなかやる気がでないと思っても柑橘系の香りを嗅いでやる気を起こさせたり、眠れなくて困っている時にラベンダーの香りでよく眠れた記憶がよみがえって眠りやすくなったり、香りで自分をコントロールしやすくなります。
実体のない香りですが、生き物に与える影響は大きいです。
ご予約はこちら
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
投稿者プロフィール

最新の投稿
クラーレのお店情報2023年10月31日11月の定休日&11月は施術を少し変えます!
クラーレのお店情報2023年8月23日【重要】9月から営業時間の変更・10月からはご新規様はご紹介のみ
ダイエット2023年8月9日8/12(土)~8/20(日)朝営業します!
ダイエット2023年7月8日夏に知っておきたいダイエット知識
この記事へのコメントはありません。