こんにちは。
「骨盤の左右の高さが違う。」
とサロンや整体院でこのような事を言われる結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?
そう言われるとちょっと焦りますよね。
ほとんどの原因は、骨盤の位置を決める腰回りやお尻、股関節周りの筋力のアンバランスが原因です。
日常生活では左右でも力を込めやすい方、込めにくい方とありますから、、力が入りやすい方の筋肉が発達して骨盤を引っ張ってしまい左右差ができます。
なので、骨盤調整といって骨盤自体を押したり引いたり回したりするよりも、骨盤周りの筋肉を柔らかくした方が解決は早いです。
お腹、背中、腰、お尻、太腿のストレッチがオススメです。
日常生活動作の癖が筋肉のアンバランスを作っていしまうので、毎日お風呂上がりに癖によって負担がかかった体のリセットのつもりでぜひ、ストレッチしてみてください。
月に数回しか行かないマッサージや整体よりも、日頃のセルフケアの方が重要ですよ。
ご予約はこちら
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
投稿者プロフィール

最新の投稿
クラーレのお店情報2023年10月31日11月の定休日&11月は施術を少し変えます!
クラーレのお店情報2023年8月23日【重要】9月から営業時間の変更・10月からはご新規様はご紹介のみ
ダイエット2023年8月9日8/12(土)~8/20(日)朝営業します!
ダイエット2023年7月8日夏に知っておきたいダイエット知識
この記事へのコメントはありません。