こんにちは。
食欲の秋。旬を迎える食べ物がいっぱい出てきます。
そんな中でも、身近な食材で美容効果の高い鮭。こんな美容効果があるの知ってました?
ここで問題です。
鮭って
白身魚ですか?
赤身魚ですか?
答え:白身魚です。
じゃあ、鮭のあのピンクっぽい赤い色はなんでしょう。あれは「アスタキサンチン」という成分の影響なんです。
実はこの「アスタキサンチン」
ビタミンEの約1000倍の抗酸化作用
を持っています。
また身体の活性酸素を除去してくれるだけでなく、メラニンの生成を抑制するという美白効果もあります。
他にも美容効果はたくさん!
DMAE(ジメチルアミノエタノール)・・・肌にハリを与えたるみを予防
プロテオグリカン・・・ヒアルロン酸よりも潤うと注目されている美容成分。保湿効果大★
マリンプラセンタ・・・筋子から取れるもので、必須アミノ酸、コラーゲン、ヒアルロン酸などの美容成分が含まれています。
女性にとって嬉しい美容効果が盛りだくさんですね。
〈鮭の美容効果を活かすには〉
皮ごと食べる(マリンコラーゲンやコラーゲンが豊富)
焼き過ぎない(焼き過ぎるとアスタキサンチンが消失)
いくらより筋子を食べる(筋子の皮部分に美容成分が多い。)
鮭は残すところがないほど美容や健康に良いってことですね★
ご予約はこちら
投稿者プロフィール

最新の投稿
ダイエット2021.02.09ダイエットを意識する人のPFC割合計算法
クラーレのお店情報2021.01.302月★コロナ禍でも頑張っていきまっしょう!!
クラーレのお店情報2021.01.171月18日(月)から営業再開します!
クラーレのお店情報2021.01.012021年の始まりです
この記事へのコメントはありません。