こんにちは。
昨日は1日に摂るべきエネルギー量の計算の仕方を書きました。
過去の記事でも書いたように、今私が気にしているのは糖質制限。
カロリーよりも糖質量を重視しています。
しかし!
カロリーは関係ないという訳ではありません。
昨日算出した1日に摂るべきエネルギー量から、1日の炭水化物の目安量を算出する事もできます。
1日の炭水化物の目安量(kcal)=1日に摂るべきエネルギー量(kcal)×0.5
昨日の私の数値の例で言うと、
1日に摂るべきエネルギー量:1300kcal~1560kcal
1300(kcal)×0.5=650(kcal) 1560(kcal)×0.5=780(kcal)
私の場合は、1日に650~780kcalが炭水化物の目安となります。
丼物やパスタなど食べたらあっという間な気がします。
ダイエットしたい方はこの目安量の計算をして食事管理に活用してみてくださいね~(*^_^*)
ご予約はこちら
投稿者プロフィール

最新の投稿
ダイエット2021.02.09ダイエットを意識する人のPFC割合計算法
クラーレのお店情報2021.01.302月★コロナ禍でも頑張っていきまっしょう!!
クラーレのお店情報2021.01.171月18日(月)から営業再開します!
クラーレのお店情報2021.01.012021年の始まりです
この記事へのコメントはありません。