こんにちは。
なかなか落ちない贅肉。「なかなか落ちない」と言われる部位で多いのが
お腹。
それと同じくらい、落ちないとよく言われるのが
腰回り。
腰回りの浮き輪のようについた肉。
「どうしたら落ちますかね?」
とよく聞かれます。
「背中の肉は背筋、お尻のお肉はスクワットやヒップリフトってエクササイズよく聞くけど
腰回りのお肉に効くエクササイズってあんまり聞かない。何かエクササイズありますか?」
と、部分痩せのエクササイズを知りたいという人は多いです。
私のお勧めは
全身運動である
ジョギングや水泳!
部分痩せエクササイズみたいな手軽なものはないの?
と思うかもしれませんが、腰回りの筋肉を動かすような筋トレは考えればありますが、
効果が出るまで時間がかかると思います。
腰回りのお肉は
背筋運動で落とすにしては、場所が下すぎて腰回りの筋肉をフルで使えない。
お尻の殿筋の運動で落とすにしては、場所が上過ぎてやっぱり腰回りの筋肉をフルで使えない。
腰は上半身と下半身のジョイント部分。
上半身と下半身を連動させて動かす全身運動が効果的。
また、腰の筋肉を使うには、腹筋がある程度備わっていないと
シェイプアップどころか腰痛に繋がるため、腹筋運動も必要です。
あと、重要なのが
内臓を冷やさない事
内臓が冷えると、内臓機能が低下し、栄養の消化吸収機能も低下。体はそうならないように内臓を冷えから保護するために脂肪を蓄えようとします。お腹に脂肪は付きやすいですが、腰回りの肉も内臓を冷やさないために付き始めます。
腰回りの浮き輪肉を取りたいなら
・上半身下半身を連動させた全身運動。ジョギング、特に水泳はおススメ。
・内臓を冷やさないように、お腹や腰は腹巻、張るタイプのホッカイロで温める。
これらのことが必須となってくると思います。
ご予約はこちら
投稿者プロフィール

最新の投稿
クラーレのお店情報2021.01.171月18日(月)から営業再開します!
クラーレのお店情報2021.01.012021年の始まりです
クラーレのお店情報2020.12.10【更新】12月13日まで営業自粛いたします
クラーレのお店情報2020.11.13ドンピシャ&状態緩和!?ヒーリング受けてみたら・・・
この記事へのコメントはありません。